- ブログネタ:
- 暮らしに役立つホットな生活情報 に参加中!

皆さん、昔に撮ったホームビデオってどうされてますか?
我が家は14年前に結婚してから
娘が生まれて幼稚園に入園するまで、
テープ式のビデオカメラで撮りためてきました。
今のようにSDカードに保存できるデジタルじゃなくて、
全てテープ式のアナログビデオ。
当時はアナログテレビに繋げて出力して、
ビデオでビデオテープにダビングして保存したり配ったりしていましたが、
今や
テレビ等の録画はブルーレイディスクレコーダーにとって代わっていて、
アナログを保存できる「昔ながらのビデオ」が家にない!
あったとしてもデジタルに変換できないし意味ない

新婚当時の生活や旅行、
娘の誕生、
よちよち歩きの乳幼児時代などという貴重な思い出が
このままテープだと
経年劣化していくのは必至です・・!!
デジタル化して残したい・・!
デジタル系は得意なオットに頼めば
なんとかしてくれるかもしれないけど、
なんせ電球交換をお願いしても
交換して明かりが点くのは早くて一週間後という
『超絶ミラクルスーパーめんどくさがり』な彼のこと、
多分 定年退職してからやっと取り組むことは明白です。
その頃にはテープなんぞベロベロじゃ~!!

・・というわけで、
これはプロの力を借りるしかないと
ビクターダビングサービス

(ビクターダビングサービスHPより)
昔のビデオテープを送ると、DVDにして送り返してくれるというサービス。
まさに私が求めていたもの!
まずはお試しにと3本お願いしました。
その申込み方法はとても簡単で、
まずHPより
ビデオテープの種類と本数を記入して申し込みします。
↓
メールが来ると
そこに送り先の住所が記載されているので
そこへビデオテープを送ります。
↓
1~2週間後、
ビデオテープと
ダビング完了されたDVDが一緒に送られてきます。
支払いはその時に代引きか、
商品発送時にクレジットカード決済が選べます。
私の場合、
申込みしてから発送完了まで1週間ほどでした。
50本以内ならテープ到着後2週間が納期だそうです。
無事手元に戻ってきたテープたち


傷つかないようにきちんとプチプチ&緩衝材を入れてくれています。
そしてこのマーク。。
おなじみワンちゃんが可愛い

DVD3枚、それぞれビデオテープにも対応した番号シールが貼られていてわかりやすい。
このシールはすぐきれいに剥がせます。
そしてジッパー袋がついてました。
なんのため?と思ったのですが、
せっかくDVDになった思い出たち、
すぐには押し入れに片付けませんよね。
しばらくはこの袋に入れて、
ちょっとリビングに置いておくのに
とってもお役立ちでした

この細かい心配りが嬉しかったです!

そして待ちきれずにいそいそとディスクをセット。
ちゃんとチャプターごとにインデックスが

ヤッター

本当に本当に久しぶりに
テレビの大画面で見ることができました!
(今まで見たい時はビデオカメラ本体の小さなモニターで見てました^^;)
ほぁぁあ~~!!


大画面で見ることはほぼあきらめていた
娘の赤ちゃんの頃が
今のテレビで見られるなんて。
お 願 い し て よ か っ た ・・・! ( ;∀;);
~~家族の思い出、プライスレス

ビデオテープの本数が増えるとお得になっていくのも嬉しい^^
同じようなお悩みをお持ちの皆さん、
DVDダビングサービス、ほんとうにおすすめです!

