- ブログネタ:
- ワンピースファッションが好き に参加中!
今日のコーデ。
ワンピ:ZARA
ニット:LEPSIM
この時期わりと重宝で
毎年着ているデニムワンピース、
ざっくりニットを肩掛け。
上から着てみてもいいかな。
ブーツは今シーズン購入したムートン。
オールシープスキンで、
UGGのムートンに匹敵するクオリティとのこと。
確かに中のボアはモッコモコ!
めちゃめちゃあったかい。
縫製も大変きれいです

これでお買い得価格。
★購入したブーツはこちら
レビューは必見!
以下ココロのつぶやき。
ああ~
家事やる気が出ない(_´Д`)
専業主婦が家事やらんでどうすんだ~って感じですが
こんな日もあります。いや、日々か。
やらないと生活が回らないからやるんだけれども
取り掛かるのが異様に遅いです。
朝昼晩の食器を日付が変わる頃に洗ってたりします・・('д` ;)
だめだあ・・・っ!
何か尻たたきしてくれるようなテンションの上がる本でも読もう・・
でもこういうダメな自分をまず認めることって大事だそうです。
やる気が出ない。
ねむい。
家事ができない。
やらないといけないのに。
時間あるくせに。
でも気分がのらない。
家事くらい少々やらなくても死なない。
あとでまとめてやる。
なんてズボラな自分。
そんなやる気のない自分を認めます。
認めて、その気分に浸ると
漠然と「やらなきゃ」と焦る気持ちがスーッと消えていく。
浸ったら、あとは少しずつ浮上していく。
これだけならできるかも。
ここだけ片付けようかな。
あ、片付いたらちょっと気分いいな。
これだけさっさとやってしまおう。
やっぱり先にやっておくと後が楽だな。
なんて、
書いてみたけど
今は浸ってる真っ最中な私です。
(_´Д`)カポーン
トラコミュ
30代~アラフォー主婦のファッション
ママファッションブログはこちら
↓
コメント
コメント一覧 (7)
ココロのつぶやきよーくわかります‼︎私もしょっちゅう夜中に片付けしてます(^^;;
家事もヤル気スイッチ入らないとダラダラ〜って感じ(笑)同じ人がいてちょっと安心しちゃいました( ´艸`)
お互い無理せず頑張りましょうねぇ〜(o˘◡˘o)
おお、同志よ…!
ほんとヤル気スイッチ押したいです。
来月はもう年末だし何かとせわしなくなると思うので、
今は無意識に休もうとしているのかなあ
でもともさんのコメ見て元気出ましたー!
ありがとう(*^^*)
いつも、拝見させてもらい、元気やパワーをもらっています(^-^)
私も専業主婦なのに家事のやる気が最近起きなくて困ってたのですが、おしゃれに暮らす、まさきさんが今そうだと知り、ほっとしました。ほっとしてすみません(///ω///)
気持ちがあがってきたら、ひとつずつ片付けて進んでいきます!ありがとうございます★
おおーっ、ここにも同志が☆
やる気なっしんぐとかブログにこんなこと書いてもいいかなあと少し不安だったのですが、
なつさんも同じと知ってまた元気をもらいましたー!
ダメな自分を受け入れてもらえたみたいで私もすごくホッとしてます。
こちらこそありがとうございます(´∀`*)
そんな日々もありますよね~うんうん。
少しずつ浮上していきましょう~(*´Д`)
いつも見て下さって、さらにコメントまでありがとうございました^^!うれし~
私も同じような色味のデニムワンピを持っていて秋によく着るのですが、まさきさんはレッグウエアはどうされていますか??
タイツの色選びがすごく下手で、手持ちは黒ばかりなんですけど、デニムワンピ×黒タイツってオシャレに見えなくて・・・
記事のコーデならムートンに合わせてグレーのタイツでしょうか?
更に手持ちの靴との相性を考えると頭がこんがらがります(泣)
わかります~!!
デニムワンピって1枚で手軽そうなイメージですけど、意外と難しいですよね(;><)
この日はストッキングを履いていました。
でもやはり気になるので、中にショートパンツを履いてました(笑)
黒タイツの時は、デニムワンピの前を全開して、
中にボーダーシャツや少し短めのスカートなんかを着て羽織ものとして使ったりしています!
他にも、黒タイツの時はブラウンのロングブーツを履いて
タイツが膝まわりにしか見えない感じにしたりしています。
グーグルで『デニムワンピ コーデ』を画像検索すると
おしゃれなコーデがたくさん見られるので、
それを参考にしたりもします!^^
みずきさんもお気に入りのコーデが見つかると良いのですが(*´∀`*)ノ
なるほど!ブラウンのロングブーツ、持ってるので合わせてみます^^
私のデニムワンピは、前が全部ボタンではなくて、上4分の3(襟から股上)だけがボタンなので、完全にスカート仕様・・・羽織として使えないことに買ってから気づきました(汗)
まさきさん含め、ブロガーさんのアイデアやコーデはとても参考になります^^これからも楽しみに拝見させていただきます♪