こんにちは。「今」の気持ちを大切に、
インテリアや暮らし、ファッションを楽しみたいアラフォー主婦まさきです。




フェリシモのモダンカリグラフィーと一緒に、
気になっていた
『天井に揺れる北欧のモビール 
ナチュラルカラーのストローで作る
手づくりヒンメリキットの会』
オーダーしてみました。


DSC_4756


シンプルな箱に入って届きました。



中身はこんな感じ。
これと、作り方のテキストが一枚入っています。

DSC_4760



ストローは細めです。
ナチュラルカラーで3色の中から届くのですが、
今回はライトグレーでした。


DSC_4764




今回届いたヒンメリの作品名は
『Rain drop』。
雨粒というイメージにぴったりの
きれいなビーズもついています。
パーツの先端に結び付けて使いますよ。


DSC_4765


Sカンは、
作品が数種類そろったら繋げられるように
とのことで付属しているようです。





では早速、作成スタート!


本番に取りかかる前に
まずは小さなヒンメリを作って練習します。

テキストの通りにサイズを測って
ストローをカット。

数本をマスキングテープでまとめてから
測ってカットするので、
意外と簡単にたくさんカットすることができました。


DSC_4777




付属のワイヤーを少し細工して針を作り、
それに糸を通して、
この細いストローに通していきます。

針があるからスムーズに通せましたよ。



出来上がった練習ヒンメリがこちら。


DSC_4780



基本となる糸の結び方が
この二つを作ることでよく分かりました。

逆に言うと、
これを作らないでいきなり本番へ行くと
かなり難解なのではないでしょうか・・!

昔からフェリシモのクラフト系テキストは
一枚の紙の両面にギッシリと
文字と図が詰め込んであるので、
(そこでちょっと心が折れそうになる
少しずつ順を追って丁寧に見ていかないといけません。




そんなこんなで
いくつものモチーフを
職人のようにせっせと作ること3日・・

つなぎ合わせて完成いたしましたー


DSC_4796


フェリシモのヒンメリ『Rain drop』

出来上がりがかなり大きくてびっくりしました。
12種類の中で一番大きなヒンメリだそうです。


エアプランツたちを乗せてみました


DSC_6595



DSC_6596



違う角度から見ると
また雰囲気が変わって面白い!

そよ風に吹かれて
ゆっくりと回っているのを眺めていると
とても癒されます。

先端につけたブルーのビーズも
たまにキラッと輝いてきれいなんです



完成するとすごく嬉しくて
もっと作りたくなるんだけれど、
我が家にはもう飾る場所がないので
次月継続はやめて一旦ストップ。


ヒンメリの会は一回1300円。
このボリュームで数時間楽しめて
ずっと飾れるのは、なかなかお安いと思います!


フェリシモ
モダンカリグラフィーの記事はこちらから↓


フェリシモ記事や北欧雑貨が見れます。




更新したらお知らせします!
お気軽に登録してください




インスタmasaki diary

40代ファッションブログはこちら

ママファッション&主婦ファッション
 にほんブログ村 ファッションブログ 30代ママファッションへ  にほんブログ村 ファッションブログ 40代主婦ファッションへnew !!

そして
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
インテリアブログはこちら