こんにちは!

「今」の時間を大切に、
インテリアや暮らし、ファッションを楽しみたい
主婦まさきです。



100均で見つけたミニまな板が
すごく便利だったから見てほしい!


DSC_5796



よくある100均の薄めミニまな板なんだけど。




隅に「おろし器」がついてるの


DSC_5797



ショウガやニンニクを切って
ここで即おろせてしまう!

けっこうちゃんと擦れます。



レモンと比較して
サイズはこのくらい。


DSC_5799




朝、玉ねぎなどを切ったまな板で
フルーツを切ると、
洗っていても匂いが残っていたりするので
こういうちょっとしたサイズは本当に便利。


他にも
普通サイズのまな板を出すほどでもない時
この薄いミニまな板なら気軽に使えます。


サッと出してサッと切って
洗ってサッと乾くのがいいですよね。



実はこのまな板、
「乾く」にも工夫がありまして・・



DSC_5800



なんと!

中央で折れるようになってるんです。




折れるということは、立つ!



DSC_8491



何かに立て掛けなくても
自立することができるので、
洗ったら折って
そのまま立てて乾燥できるんですよ~



まな板って「板」だから
それ一枚だと立たないし、
物に立て掛けてもズルズル滑ってきたりしますよね。

薄いものだと特に。




DSC_8492



でもこれなら
一枚でもスッと立てられるので
「どこに立て掛けようかな~」が不要!


特に我が家は水切りカゴを使っていなくて
チョイ置きできる場所がないから
感動ものでした~



水切りカゴをやめてちょうど1年!
残しておいた水切りカゴをついに処分し、
ティータオルに完全移行しました。


スコープさんが値下げ中だから?
他店も底値になってますね







まな板が折れて自立するなんて
誰が考えたんでしょう~!ステキ
しかも100円


もう平らなだけのミニまな板は使えない
というほど気に入っております。
大きいサイズもあったら嬉しいなあ


おしゃれな100均アイテムがチェックできます








今日も見てくれてありがとうございます^^

応援クリックいただけると
うれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ



40代ファッションブログはこちら

にほんブログ村 ファッションブログ 40代主婦ファッションへ

そして
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
インテリアブログはこちら