
先日キッチンの水栓を交換した際、
掃除ついでに模様替えをしました。
対面式キッチンの我が家は
シンクの様子がリビングダイニングから丸見え^^;
そこをスッキリ見せたいと
数年前からこんなふうに板を立てています。

ほんとに立てかけてるだけ。
でも板の厚みが1cmくらいあるので
特にずれることもなく立ってくれています。
ダイニングから見るとこんな感じで、
シンク丸見えは避けることができています。

色をカウンターと合わせようとも思ったけど
ナチュラルカラーの収納ボックスや額も周囲にあるので
まいっか、とこのままにして使っています。
で、外側はこれでもいいんですが
シンク側はどうしても水が跳ねるし
そのままだとカビてきてしまう危険が・・!
そこで今まではこちらのマステを貼って保護していました。
それを今回ベリベリ~っと剥がしまして、
一度 普通の板の状態にリセット。

ホームセンターで購入した120cm×25cmの板です。
マステ効果でカビなどは生えてなくきれいな状態のままでした。
そして今回貼るのはキャンドゥの幅広マステ。

10cm幅×2mを2本使いました。
柄合わせに少し余分を見て、ほぼぴったり使い切りました。
貼るのは簡単で
真横にビーーーっと伸ばして貼っていくだけ。
2段目から柄合わせに注意して、
両端だけは剥がれ防止に両面テープで固定しました。
下辺はグルっと包むように。
完成したのがこちら!

あら、100均でも意外とステキやん♪
継ぎ目もほとんどわからない。
今までの葉っぱ柄より部屋に馴染んでいるし、
タイル柄だから水回りのイメージにも合ってますよね
まだ貼り替えて数日だから見慣れてなくて、
朝起きてキッチンに立つと
「お、おおっ・・ステキやん♪」
と毎回思って自賛していますw
模様替えしてみませんか?
インテリアのトップブログが見れます。
完成したのがこちら!

あら、100均でも意外とステキやん♪
継ぎ目もほとんどわからない。
今までの葉っぱ柄より部屋に馴染んでいるし、
タイル柄だから水回りのイメージにも合ってますよね

まだ貼り替えて数日だから見慣れてなくて、
朝起きてキッチンに立つと
「お、おおっ・・ステキやん♪」
と毎回思って自賛していますw

素敵な記事が見れます。
ダイニングもマステ貼ってます

40代ファッションブログはこちら
↓
そして
インテリアブログはこちら