誕生日に両親からいただいたブーケ。
嬉しくて、ずっと残しておきたくて
ポプリにしようと思い立ちました。

弱り始めたバラから
花びらを一枚ずつばらして新聞紙に
広げていきました。
まだ散っていないのに
自分の手で花びらを取ってしまうのは
もったいなくて葛藤したけど、
ふにゃっとして元気のなくなってきた姿を
見ているのも辛いので
思い切って。
日に当てると退色してしまうから
風通しの良さそうな部屋の中で乾燥させます。
最近は空気が乾燥しているからか
一週間も経たないうちにカサカサに乾燥できました。
あんなに良い香りだったイブピアジェも
花びらだけになってしまうと
残念ながらほとんど香りが飛んでしまった。
そこで、生活の木にて入手してきた
ローズ精油をプラスします。
ローズのアロマオイルには
ローズアブソリュートとかローズ・オットーとか
いくつか種類があって香りも異なるから、
店頭でクンクンと試して
自分の理想に近い方を選んできました。
モロッコ産
ダマスクローズ・アブソリュート。
濃厚でゴージャスなバラの香りではなく、
どちらかというと青臭い、
フレッシュでほのかに甘い香りが特徴です。
ローズの精油は貴重なのかとてもお高く、
6000円以上するものもありましたが
こちらは私に出せる精いっぱい、
生活の木では最もお安い2000円でございました。
箱に対して中身の瓶の小ささよ。。
1mlですわよ。
倒してこぼしたら泣くわ。
乾燥させたバラの花びらを袋に入れ、
そこにローズ精油を数滴加えます。
袋の口を閉じたら
冷暗所に置いて1ヶ月ほど熟成させると
ポプリの出来上がりです!
1ヶ月後が待ち遠しいな~
完成したらサシェに入れて
枕元に置いて安眠したい

母にもプレゼントしよう。
ドライフラワーにはあまり興味がないのだけれど、
乾燥させた花びらに好きな香りをつけて
再利用できるポプリには
ちょっとハマってしまいそう

ベランダでたくさん咲いている
マリーゴールドも
ポプリにしてみようかな



テーマに沿った記事が読めます。
40代ファッションブログはこちら
↓
そして
インテリアブログはこちら