娘より
素敵な花束をいただきました。
素敵な花束をいただきました。

二日遅れの母の日!
突然だったのですごくびっくり。
ええ~
私にも安定的に母の日が来るようになったのね(感涙)
母の日当日は例年
家族は華麗にスルーなので
何も期待していないのだけど、
ここ何年かは数日~数週間後に
娘が突然お花をくれるようになってきた。
そうか、遅れてくるのがパターンか

花が大好きなのでとても嬉しい!
そして先日の結婚20周年のお祝いの意味も込めてだそう。
物欲のない子だから
自分で買い物をするなんてことが
普段ほとんどなく、
いまだにレジでお金を払うのに
プルプル緊張してしまうタチ。
100均で文房具を買うことに
やっと慣れてきたというレベルですわよ。
(コンビニはまだ相当キョドリますw)
それなのに近所の威圧的な花屋さんで注文するなんて
魔王と対峙するくらい
めちゃめちゃレベル高いだろうに
母のために頑張ってくれたんだと思うと
感謝と愛おしさが。

元気の出る黄色のバラに
オレンジとラベンダー色のカーネーション、
くっきり青いデルフィニウム!
部屋の中がお花の香りでいっぱいです。
昨日あまりの娘部屋の汚さに怒ったのを
ちょっと言い過ぎたかしらと思い返してみたり、
これから続く子育てを想像してみたり。
お花と感謝の言葉
有り難かったな。
でも
母の日があろうとなかろうと、
感謝されようとされまいと、
これからも
ぶつかったり寄り添ったりしながら
エールを送り続けようと思います。
また、最近はオットとも
お互いにお互いを思いやらなくなりつつあり
話がかみ合わなかったり
相手の自己中心さにイライラしたりと
ストレスマックスだったのですが
やっぱり子どもとしては
両親が仲良くしている方がいいと思うし
「・・・頑張ろ。」と
思わせてくれる花束でした。
頭を冷やして頑張ります
昨年の記事
家族は華麗にスルーなので
何も期待していないのだけど、
ここ何年かは数日~数週間後に
娘が突然お花をくれるようになってきた。
そうか、遅れてくるのがパターンか


花が大好きなのでとても嬉しい!
そして先日の結婚20周年のお祝いの意味も込めてだそう。
物欲のない子だから
自分で買い物をするなんてことが
普段ほとんどなく、
いまだにレジでお金を払うのに
プルプル緊張してしまうタチ。
100均で文房具を買うことに
やっと慣れてきたというレベルですわよ。
(コンビニはまだ相当キョドリますw)
それなのに近所の威圧的な花屋さんで注文するなんて
魔王と対峙するくらい
めちゃめちゃレベル高いだろうに
母のために頑張ってくれたんだと思うと
感謝と愛おしさが。

元気の出る黄色のバラに
オレンジとラベンダー色のカーネーション、
くっきり青いデルフィニウム!
部屋の中がお花の香りでいっぱいです。
昨日あまりの娘部屋の汚さに怒ったのを
ちょっと言い過ぎたかしらと思い返してみたり、
これから続く子育てを想像してみたり。
お花と感謝の言葉
有り難かったな。
でも
母の日があろうとなかろうと、
感謝されようとされまいと、
これからも
ぶつかったり寄り添ったりしながら
エールを送り続けようと思います。
また、最近はオットとも
お互いにお互いを思いやらなくなりつつあり
話がかみ合わなかったり
相手の自己中心さにイライラしたりと
ストレスマックスだったのですが
やっぱり子どもとしては
両親が仲良くしている方がいいと思うし
「・・・頑張ろ。」と
思わせてくれる花束でした。
頭を冷やして頑張ります

▼
暮らしを楽しむアイデアが見れます。
昨年の記事
いつも応援クリックありがとうございます!
↓
40代ファッションブログはこちら
↓
そして
インテリアブログはこちら
