こんにちは!

「今」の時間を大切に、
インテリアや暮らし、ファッションを楽しみたい
40代主婦まさきです。




今日はダイニングの片付けをしていました。



<Before>



DSC_7316


ハイ、気になるところがイッパイ・・!

カウンターの上、
バスクリン片付けてないしw

床に置いてあるダンボールは
かれこれ数ヶ月この状態。

夫が長期出張で別居していた際に
一人で食べようと注文して
間違えて我が家に送り付けてきたもので、
中身は大塚食品の
マイサイズ100kcalとマンナンごはんのセット。

20200923


我が家ではあまり人気がなく、減らない
ようやく残り少なくなってきた。

コロナ禍でロックダウンになるとかの噂が出た頃で、
食料品の備蓄をいろいろしていて
何となくここに置きっぱなしでした。


この場所にあることにすっかり
見慣れてしまって、
邪魔とも思わなかったヤバイね


本日ようやくダンボールを畳みました!




そして本棚は自分の本
読まなくなったものを手放すことに。

半年に一回は見直してるけど
今回もこれくらい出ました。

ずっと持っていたインテリア関係の本が
すんなり手放せて自分でもびっくり。



DSC_7318



でもまだ、残している本たち
全てが必要か?というとそうでもない。
一応とっておこうか、、というものもある。

そういうのも手放せたら
すっきりするんだろうな。

次は
「必要なものだけを選ぶ」という方法を
やってみたい。




あとは、
ずっと飾っていた100均の木製雑貨を
もう充分飾ったなと思って処分。



本棚の、布でかくしている部分は
夫と子供スペースなので触りません。



<After>

あんまり変わってない!?
でもごみ袋1つ分を手放しましたよ。


DSC_7321









下の方、
娘の絵本をそろそろどうにかしたい。。
もう高校生だよ!
でもお気に入りの精鋭だから残しておくべきか・・


DSC_7322






グレーの
無印の引き出しの中をご紹介。


左上

私用のガジェット入れ。

DSC_0569



右上

ポストカードとか。。
ハガキとか紙類。

必要かと言われればそうでもないなあ
要再考ですね

DSC_0575



左下

手帳用品とカリグラフィーの道具。

DSC_0572




右下


キャンドル関連。

DSC_0573



例年ならそろそろ無印良品週間。
このグレーの紙製収納、
わりと使い勝手が良いし、なによりお安いので
またチェックしておこう。

テーマ





あと気になってるのは
Amazonエコードットの配線だな~
白いから目立つんですよね。


DSC_7323


わんこスペースにも近すぎるし、
思い切って置き場所を変えようかな。




今回の片付けでは
カウンターの上に置いていた
リサラーソンのミニフィギュアや
100均の木製雑貨など、
今まで長く飾っていた小さな雑貨を
手放すことができました。


小さくても数が揃うとやっぱり雑然とするんですね。
すっきりとして、
掃除もしやすくなったと思います!



でも、
ここ最近たくさんの断捨離本を読んだ結果
この程度じゃまたリバウンドしちゃうんですよ~
経験済みだわ~

ヤル気が出ているうちに
もう一回見直してみようっと。


断捨離を頑張っている記事が見れます。



ランキングに参加しています。

ぜひ1日1回クリックお願いいたします
いつも応援本当にありがとうございます


40代ファッションブログはこちら

にほんブログ村 ファッションブログ 40代主婦ファッションへ

そして
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
インテリアブログはこちら