自分のベーシックカラーを持つことは
ワードローブを整えるにはとても良いこと。

いつも違う色、違うイメージで服を着なければ
いけないなんてことはなく

同じ色、同じ着こなしだって
それが内面とリンクしているならば、
その人を表現する上で大切な要素の一つにもなり得る。 

 

でもあえて。


私は色が好きだし、いろんな形の服も好きで、
それを身につけた自分の印象が変化するのを楽しみたいです。




そんな前置きをした上での
今日コーデ。


2020-11-08-11-27-38
ニット:マウジー
スカート:rakuten
靴:ニューバランス


ベージュやブラウン、シックな色が全盛の秋に
40代のおばさんが
赤と紫を合わせるとは、、!ですね
(*'-'*) 


派手な組み合わせですが
着てみると心ウキウキ、楽しい気持ちです♪
その表現が古い!?

歳をとると派手になっていく人の気持ちが
ちょっと分かるかも
おばあさんになったら髪に紫メッシュしそうw


若い頃は周りの目や評価が気になりすぎて
まあまあ他人の評価基準で服を着ていたけれど、
この歳になるとそんなことより
自分の快不快を尊重できるようになってきました。



2020-11-08-11-36-15


しかし
靴まで合わせる必要はなかったかな〜

これで外出するなら
黒のブーツが良さそうですね!


このスニーカー、色の主張が激しすぎて
なかなか履く機会がないので
こういう時にチャンスとばかりに
引っ張り出してきてしまいます


履き心地は抜群だからもっと活用させたい、、


やっぱり靴はベージュやグレーなどの
馴染み色にしておけばよかったなと
後悔しているアイテムです。


皆さまも色選びで後悔しているアイテムって
ありますか?
物によって、馴染み色や派手色
どちらが良いか悩みますよね〜


私のように洋服に色が多いタイプの人は
靴はベーシックカラーが良いのかもしれません。
逆に、
シンプルなワードローブの人は
たまに靴や靴下で色を入れると
着こなしがグッと広がりそうですね!


今一度、ご自分のワードローブの色傾向と
心の声に
耳を傾けてみてはいかがでしょうか



スカート




ニット


こちらも参考になります!




<その他の着こなし>
dee76252-s-1


インスタmasaki diary

40代ファッションブログはこちら

にほんブログ村 ファッションブログ 40代主婦ファッションへ

そして
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
インテリアブログはこちら