こんにちは^^
今のうちから暮らしをコンパクトにして
手間のかからない生活を手に入れたい主婦まさきです。
キッチンの断捨離、続いてはシンク周りの引き出しと吊戸棚です。
ここも「収納あるんだから埋めればいいよね!」という考えで
隙間なくモノで埋まっていたことがありましたが、
数年前から少しずつ見直して 最近では
まあまあそんなに多くはないんじゃない?くらいな量をキープしていました。
でもやっぱり今の自分の気持ち基準で見直すと
手放せるものがたくさんありました。
使っていないものはもちろん手放すとして、
なかなか悩ましいのが
・比較的高かったもの
・使ってないけど思い入れのあるもの
・システムキッチンにもともと付いていたもの
なんですよね~!( ´_ゝ`)ノ
しかしっ
そんなことで躊躇していては今までと変わらない!
ここは心を鬼にしてレッツ断捨離です
10年後も一緒に過ごしたいものを選ぶのだ・・っ!
というわけで、手放すことを決意した一部が以下です。
ニトリで購入した小皿と、
お付き合いで購入したタッパーウェアのみじん切り器。
これ、中に鋭利な刃があって、蓋についてる取っ手を引くと
刃が回転してみじん切りにしてくれるというもの。
最初こそ便利~と思って使ってたけど
硬いニンジンは無理だし
洗う時に刃が怖いし、蓋が水洗いできないしで
どんどん使わなくなってしまいました。
けっこうお高めだったのですが
この5年ほど使ったためしがないので手放します
それから~、結婚する時に実家からもらってきた
クリスマス用のお皿。確かどこかのパン祭りの景品ですね。
子どもが小さい時にはクリスマスに使ったけど
なにせ1年に1回しか使わないから存在を忘れがちで
近年すっかりわすれてずっと使ってませんでした。
新婚の時に一目ぼれして購入した四角いお皿は
土ものなので染みやすく、手入れが面倒で使わなくなったのに
20年ずっとメイン置き場にスタンバイしていました。
もういいかあ。
そしてこちらは
初めて娘と両親とディズニーランドに行った時のマグカップ。
小さすぎて娘も使わなくなり、それでも置いていたけど
思い出は心の中にちゃんとあるからもういいかな?
こちらも新婚の時に購入した、小さめのお重。
最近はすっかりおせちも通販で買っているし、
子どもの運動会もないし、使っていません。
捨てよう!
と思ったけど、このツヤツヤした蓋とか
小さめのサイズ感とか、やっぱり可愛いなあと思い直しまして・・
今回は残しました!(*゚▽゚*)
こんなこともあるよね~
そして、こちらのキッチン排水口のカゴとスポンジラック。
キッチンに最初から付いていたものですが
排水カゴは「バスケットいらず」に変えてから使ってないし
むしろこれからも必要あんの?すぐ汚れるし何のためにあるのこのカゴ?
と思うのでもう捨てます。
スポンジラックもすぐ汚れるしもうずっと撤去したままでした。
万一、この家を売ることがあったら・・と思ってずっと残していたけど
その時は新しいの買って、次の人!
そんな感じで、引き出しにセットされていた包丁スタンドや
水切りラックも全部捨てました~
スッキリした!
・・・などといろいろ見直した結果、
シンク下の引き出しはこうなりました。
いつも使っている100%全部使ってるお皿たち。
ここの引き出しに食器を入れていて良かったなあと思ったのは
震度6の地震で近隣からパリーンガシャーンと食器が割れる音が響く中、
うちは引き出しに入れていたので一枚も落ちずに割れることもなかったことですね。
その下の引き出し。
だいぶガラガラになりました^^
そして、シンク上の吊戸棚は。
こちらもけっこうガラガラになりました~♪
今はひたすら物を減らして、整頓はまたの機会にやりたいと思っています。
片付けてから何日か経つけど
不都合なことは何もないし
むしろ「何を手放したっけ?」と思い出せないほど。
それほど必要じゃなかったってことですよね。
物が少なくなって見晴らしの良くなった引き出しと戸棚。
嬉しくて意味もなく開けてみたりしてはニンマリしています!
(´∀`)
キッチン収納のアイデアがたくさん見れます!
ブログ村テーマ
うちにも使ってない重箱あるわ・・という方Click!
40代ファッションはこちらから
今のうちから暮らしをコンパクトにして
手間のかからない生活を手に入れたい主婦まさきです。
キッチンの断捨離、続いてはシンク周りの引き出しと吊戸棚です。
ここも「収納あるんだから埋めればいいよね!」という考えで
隙間なくモノで埋まっていたことがありましたが、
数年前から少しずつ見直して 最近では
まあまあそんなに多くはないんじゃない?くらいな量をキープしていました。
でもやっぱり今の自分の気持ち基準で見直すと
手放せるものがたくさんありました。
使っていないものはもちろん手放すとして、
なかなか悩ましいのが
・比較的高かったもの
・使ってないけど思い入れのあるもの
・システムキッチンにもともと付いていたもの
なんですよね~!( ´_ゝ`)ノ
しかしっ
そんなことで躊躇していては今までと変わらない!
ここは心を鬼にしてレッツ断捨離です
10年後も一緒に過ごしたいものを選ぶのだ・・っ!
というわけで、手放すことを決意した一部が以下です。
ニトリで購入した小皿と、
お付き合いで購入したタッパーウェアのみじん切り器。
これ、中に鋭利な刃があって、蓋についてる取っ手を引くと
刃が回転してみじん切りにしてくれるというもの。
最初こそ便利~と思って使ってたけど
硬いニンジンは無理だし
洗う時に刃が怖いし、蓋が水洗いできないしで
どんどん使わなくなってしまいました。
けっこうお高めだったのですが
この5年ほど使ったためしがないので手放します
それから~、結婚する時に実家からもらってきた
クリスマス用のお皿。確かどこかのパン祭りの景品ですね。
子どもが小さい時にはクリスマスに使ったけど
なにせ1年に1回しか使わないから存在を忘れがちで
近年すっかりわすれてずっと使ってませんでした。
新婚の時に一目ぼれして購入した四角いお皿は
土ものなので染みやすく、手入れが面倒で使わなくなったのに
20年ずっとメイン置き場にスタンバイしていました。
もういいかあ。
そしてこちらは
初めて娘と両親とディズニーランドに行った時のマグカップ。
小さすぎて娘も使わなくなり、それでも置いていたけど
思い出は心の中にちゃんとあるからもういいかな?
こちらも新婚の時に購入した、小さめのお重。
最近はすっかりおせちも通販で買っているし、
子どもの運動会もないし、使っていません。
捨てよう!
と思ったけど、このツヤツヤした蓋とか
小さめのサイズ感とか、やっぱり可愛いなあと思い直しまして・・
今回は残しました!(*゚▽゚*)
こんなこともあるよね~
そして、こちらのキッチン排水口のカゴとスポンジラック。
キッチンに最初から付いていたものですが
排水カゴは「バスケットいらず」に変えてから使ってないし
むしろこれからも必要あんの?すぐ汚れるし何のためにあるのこのカゴ?
と思うのでもう捨てます。
スポンジラックもすぐ汚れるしもうずっと撤去したままでした。
万一、この家を売ることがあったら・・と思ってずっと残していたけど
その時は新しいの買って、次の人!
そんな感じで、引き出しにセットされていた包丁スタンドや
水切りラックも全部捨てました~
スッキリした!
・・・などといろいろ見直した結果、
シンク下の引き出しはこうなりました。
いつも使っている100%全部使ってるお皿たち。
ここの引き出しに食器を入れていて良かったなあと思ったのは
震度6の地震で近隣からパリーンガシャーンと食器が割れる音が響く中、
うちは引き出しに入れていたので一枚も落ちずに割れることもなかったことですね。
その下の引き出し。
だいぶガラガラになりました^^
そして、シンク上の吊戸棚は。
こちらもけっこうガラガラになりました~♪
今はひたすら物を減らして、整頓はまたの機会にやりたいと思っています。
片付けてから何日か経つけど
不都合なことは何もないし
むしろ「何を手放したっけ?」と思い出せないほど。
それほど必要じゃなかったってことですよね。
物が少なくなって見晴らしの良くなった引き出しと戸棚。
嬉しくて意味もなく開けてみたりしてはニンマリしています!
(´∀`)
キッチン収納のアイデアがたくさん見れます!
ブログ村テーマ
うちにも使ってない重箱あるわ・・という方Click!
40代ファッションはこちらから