DSC_3142


来年の手帳はジブン手帳DIARYに決めました。

2015年にも使っていたので、実に7年ぶり。



 


今年はSUNNY手帳を使っていて
シンプルなページと
バレットジャーナル風にも使える
たっぷりの方眼メモを便利に使っていたのですが、、


アイボリーの紙色にイエローの文字が
40代半ばには見えにくくて^^;

休日表示が全てイエローで
「○○の日」とかもイエローなので
とくに夜、電球の光の下では見えにくいです。






さらに、更年期の症状かも?と思うことや
コロナのこともあり
日々の体調を見やすく詳しくログに残したいと
考えるようになりました。


そこで思い出したのが
ライフログ記入に重きを置くジブン手帳。


DSC_3144


天気やその日の予定、したこと、
To Doなどを書く欄がきっちりあって


気分や体調、
朝昼晩の食事(食事以外でもいい)を書ける欄もあります。



DSC_3145




マンスリーページにも顔マークがあるので
こちらで管理しても良さそう。


DSC_3149



7年前のものを振り返って見てみたら
体調やその日のことなど
けっこう見やすく残せていました。
通院記録や、先生と話したことなども
メモしてあって、今でもたまに見たりします。



また、やっぱり手帳には欲しい
「ガントチャート」が毎月たっぷり。


DSC_3152


習慣をチェックするハビットトラッカーとして
使ったり、ダイエット記録や
家族の体調をチェックするのにも便利です。



他にも、1年の目標を書くページや
100のウイッシュリスト、
読書や映画鑑賞リスト、贈答リスト、
お金の管理リスト、


DSC_3157



グッときた言葉を書くリスト、
口約束を実現させるリストなどもあります


DSC_3158




ラストには1年を総括するページも。


DSC_3155



まさに1年のライフログを残すには
至れり尽くせりのフォーマット!


ただしこちらは『DIARY』のみなので
メモページはほぼありません。

別売りまたはセット売りのメモノートを
使えば良いのですが薄めなので、
メモをたくさん書く自分は
違うノートを用意しようかと思ってます。


また
ジブン手帳にはいろんな種類が増えていて、
ほぼ日手帳のように1日1ページ使える『days』
紙面が白黒でシンプルカラーの『biz』
などもあって悩みました^^






7年前より紙質も向上しており、
書きやすくなっているようなので
来月11月から使えるのが楽しみです!


ジブン手帳の使い方例
ジブン手帳

ブログ村テーマ



手帳ネタ更新中




私の手帳遍歴はこちらから
DSC_3877


手帳選ぶのって楽しいですよね!
同意のかたクリック

にほんブログ村 主婦日記ブログへ


40代ファッションブログはこちら

にほんブログ村 ファッションブログ 40代主婦ファッションへ