昨夜の地震大きかったですね・・!
こちらでさえリビングの電気や
コウモリランがぐらんぐらんと揺れて
けっこう長く感じる地震でした。
夜だったから家族がいて
一緒にいられて良かったのではと
思いつつ、
夜だからこそ暗くて
停電された地域などは余計
不安だったのではないでしょうか。
ほんと大きな地震は
ドキドキするほど怖いから、
また初心にかえって備蓄の確認や
家具の補強などしておくのが良さそうですね。
***
さて、
先日ホームセンターに行って
ずっと欲しかった【プラダン】を
ついに手に入れてきました。
プラダンはプラスチックダンボール
のことで、薄くて紙のようなプラを
ダンボール加工してあるもの。
ダンボールのように間に空気層があり
軽く、カッターで切ったりできるので
加工も簡単、
プラスチックなので少々濡れても平気
という扱いやすい素材です
45cm✕90cmのブラックを3枚。
もっと大きなサイズ展開もあったけど
歩いて持って帰るのはこのサイズで
限界でした
価格はこれ1枚で250円でしたよ。
これで何を作るかというと・・
そう、我が家の犬ケージ兼トイレを
ついに撤去しようと思いまして!
↓ ↓
苦節10数年、今まで
おトイレの変更を頑として
受け入れなかったオジーわん・・
さて、これはどうだ・・!?
と半日
固唾を飲んで見守っていると、
なんとすんなり入って
何事もなかったかのようにここで
おトイレしてくれました〜〜
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ついにこれでケージ卒業です!
いや〜
10数年も経つとかなり古くなってたし
サビも出てたから
撤去できてスッキリ〜

しかもソファから見ると
黒い囲いしか見えない
プラダンをコの字に置いてるだけだから
掃除のときは片手でひょいっと動かして
周囲を掃除機がけしたり
拭いたりできます。
トイレシーツをセットするのも
おトイレの後始末も
横からでも上からでもやりやすい!
これからオジーわんが
もっと歳をとっても、
フラットで段差がないので良いし、
お世話がしやすいおトイレって
いいですよね。
ただし、上に物を置けなくなって
替えシーツやスプレーなど
これからどこに置こうか・・と。
今はとりあえず後ろ側に。
あと、キッチンから見ると
シーツが丸見えwww
これはこれから少しずつ
気づかれないように
おトイレのサイズを小さくしていく
ことで、もう少しマシにしたい!
正面に入り口的に
もう一枚付けるのもいいかも。
はあ〜とりあえず
長年どうにかしたかった
ケージの撤去ができて本当に嬉しい
オジーわん
おトイレ変更できちゃったの、
年の功ですか〜?

犬トイレのDIYに
プラダン良いと聞いていたけど
本当に簡単で良かった♪
プラダンに
すっかり魅了されてしまいましたよ〜
スッキリBeforeAfterが見れます
↓ ↓
ブログ村テーマ
オジーわん、やるじゃん
のクリック!
↓ ↓

こちらでさえリビングの電気や
コウモリランがぐらんぐらんと揺れて
けっこう長く感じる地震でした。
夜だったから家族がいて
一緒にいられて良かったのではと
思いつつ、
夜だからこそ暗くて
停電された地域などは余計
不安だったのではないでしょうか。
ほんと大きな地震は
ドキドキするほど怖いから、
また初心にかえって備蓄の確認や
家具の補強などしておくのが良さそうですね。
***
さて、
先日ホームセンターに行って
ずっと欲しかった【プラダン】を
ついに手に入れてきました。
プラダンはプラスチックダンボール
のことで、薄くて紙のようなプラを
ダンボール加工してあるもの。
ダンボールのように間に空気層があり
軽く、カッターで切ったりできるので
加工も簡単、
プラスチックなので少々濡れても平気
という扱いやすい素材です

45cm✕90cmのブラックを3枚。
もっと大きなサイズ展開もあったけど
歩いて持って帰るのはこのサイズで
限界でした

価格はこれ1枚で250円でしたよ。
これで何を作るかというと・・
そう、我が家の犬ケージ兼トイレを
ついに撤去しようと思いまして!
↓ ↓
おトイレの雰囲気が変わったり
ケージの柵がなくなったりすると
途端に
「トイレがどこかわからない!」
「ここはトイレではない!」と
混乱してしまうオジーわん。繊細か。
そこでゆっくり段階を踏んで
少しずつ変えていって、
「やだいつの間にか変わってた!?」
となるように計画中でした。
前回はケージの下部トレイを撤去!
シリコンマットに変更しました。
そして今回はいよいよ
ケージの柵を撤去するよー!
代わりにプラダンで囲いをしようと思います。
いきなりサイズまで変わったら
イカンだろうと、
サイズはケージと同じ広さに。
高さはプラダンのサイズのまま45cmにします。
印をつけて、
カッターでスーッと切れました。
そして3枚をコの字型にして
つなぎ目を黒いテープで貼ります。
テープは、ちょうど
ベランダの排水管を補修するために
強力テープを買ってたのでそれで。
これだけで完成〜

Before
すでにおトイレとしてしか
用途のないケージ

↓
下部トレイをシリコンマットに変更
目隠しカーテンがヨレヨレ
↓
ケージを完全撤去
プラダンで周囲を囲う
前回はケージの下部トレイを撤去!
シリコンマットに変更しました。
そして今回はいよいよ
ケージの柵を撤去するよー!
代わりにプラダンで囲いをしようと思います。
いきなりサイズまで変わったら
イカンだろうと、
サイズはケージと同じ広さに。
高さはプラダンのサイズのまま45cmにします。
印をつけて、
カッターでスーッと切れました。
そして3枚をコの字型にして
つなぎ目を黒いテープで貼ります。
テープは、ちょうど
ベランダの排水管を補修するために
強力テープを買ってたのでそれで。
これだけで完成〜


Before
すでにおトイレとしてしか
用途のないケージ

↓
下部トレイをシリコンマットに変更
目隠しカーテンがヨレヨレ
↓
ケージを完全撤去
プラダンで周囲を囲う
苦節10数年、今まで
おトイレの変更を頑として
受け入れなかったオジーわん・・
さて、これはどうだ・・!?
と半日
固唾を飲んで見守っていると、
なんとすんなり入って
何事もなかったかのようにここで
おトイレしてくれました〜〜
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ついにこれでケージ卒業です!
いや〜
10数年も経つとかなり古くなってたし
サビも出てたから
撤去できてスッキリ〜


しかもソファから見ると
黒い囲いしか見えない

プラダンをコの字に置いてるだけだから
掃除のときは片手でひょいっと動かして
周囲を掃除機がけしたり
拭いたりできます。
トイレシーツをセットするのも
おトイレの後始末も
横からでも上からでもやりやすい!
これからオジーわんが
もっと歳をとっても、
フラットで段差がないので良いし、
お世話がしやすいおトイレって
いいですよね。
ただし、上に物を置けなくなって
替えシーツやスプレーなど
これからどこに置こうか・・と。
今はとりあえず後ろ側に。
あと、キッチンから見ると
シーツが丸見えwww
これはこれから少しずつ
気づかれないように
おトイレのサイズを小さくしていく
ことで、もう少しマシにしたい!
正面に入り口的に
もう一枚付けるのもいいかも。
はあ〜とりあえず
長年どうにかしたかった
ケージの撤去ができて本当に嬉しい
オジーわん
おトイレ変更できちゃったの、
年の功ですか〜?


犬トイレのDIYに
プラダン良いと聞いていたけど
本当に簡単で良かった♪
プラダンに
すっかり魅了されてしまいましたよ〜

スッキリBeforeAfterが見れます
↓ ↓
ブログ村テーマ
オジーわん、やるじゃん

↓ ↓
40代ファッションをチェック