部屋のインテリアカラーに
グレーが増えてきたので、
寂しい印象にならないように
インドアグリーンを少し増やすことにしました。


昨年断捨離ハイになってたときに
エアプランツの育成棚(カート)も
スッキリなくしたくなって、
エアプランツたちは知り合いに全部あげてしまい


家のグリーンはもう
コウモリランとリプサリスしかなくなってたんです。




今までの数々の失敗と
我が家の環境からすると


大きいものを置くと管理が大変だし
枯らしてしまったときに処分も大変です。


また、
リビングは南向きだけど
これからの季節は太陽光が
ベランダまでしか届かず
部屋には入ってこなくなるのと

紫外線を避けたくて
レースカーテンは引いておきたい。


なので比較的強い光を必要としない
小さいものを中心に選びました。





しかしですね・・!



部屋に置き始めて20日ほど経って
やっぱりというか
なんで?というか

それぞれ元気がなくなってきてる



①レース越しの明るい光
②風通し
③毎日の葉水


こういう点には注意してるつもりなんだけどな〜



ふっくらと青々していた
スコッチモスは


IMG_0154_copy_1152x768




黄色くなってきてる(泣

形も崩れてきてるし。


IMG_0488_copy_1500x1000



IMG_0490_copy_1116x743



スコッチモスは
湿度を必要とするけど
加湿による蒸れには注意
とのことだったので

葉水と風通しはしっかり
してたんだけど、加湿に敏感に
なりすぎて水やりが少なかったみたい。。?





こちらはブルースター
ハイドロ苗で今は水栽培だけど
もう少し暖かくなったら土に植え替えるつもりで購入。


IMG_0487_copy_1000x1500



これは届いたときからヒョロっと
してたけど、最近とくに色が薄くなり
下葉が枯れてきてます


もう早めに植え替えたほうが
いいのかしらー




ペペロミアアングラータの苗と


IMG_0483_copy_1500x1000



カラテア・フレディは
今の所
新葉も出てきてなんとか維持してます。
でもちょっとツヤがなくなってきたような・・



IMG_0482_copy_1000x1500



ほんとに自分の
グリーン育ての下手さに凹みますわ


秋に仲間入りしていた
初心者にもおすすめという
フランスゴムの木も早々に枯らしてしまいました


DSC_3610




なにゆえ??(;´Д`)


植物は環境が変わると
元気がなくなりやすいと聞きますが

うちの環境がやたらとヘビーなのかしら?


寒すぎ?乾燥しすぎ?
暗すぎ?蒸れすぎ?


もうわからんとです〜〜



ただ一つ
モンステラ・アダンソニーだけは
届いたときと変わらず元気なんです。


IMG_0492_copy_1000x1500



やっぱり環境に合う合わないは
育ててみるまでわからないのでしょうか。



こんな感じでみんな窓辺に置いて
風を通したりしてるんだけどな。



IMG_0498_copy_1000x1500



環境の変化で一時的に弱っているだけならいいんだけど。。



これから暖かくなってくるので
元気になってもらえるよう
最善を尽くしたいと思います



観葉植物の記事が見れます
↓ ↓


ブログ村テーマ


#観葉植物 - ブログ村ハッシュタグ
#観葉植物
#モンステラ


観葉植物って難しいよね
っていう人クリック!
にほんブログ村 インテリアブログへ


40代ファッションブログ
はこちら

にほんブログ村 ファッションブログ 40代主婦ファッションへ


主婦のあれこれ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ


オシャレなインテリアブログをチェックする
にほんブログ村 インテリアブログへ