今の家に住むまでに暮らした住居をご紹介しています
住まい遍歴第2回!

第1回はこちら


 

広大なルーフバルコニーがありながら
 虫に泣いた一軒目。
夫の移動の関係で、1年半という期間で
京都から大阪へ引っ越すこととなりました。 



二軒目に選んだのは
小高い丘の上にある
洋館のような佇まいが素敵な小さなマンション。


大家さんがドイツ好きでこだわりが強く、
部屋はそれぞれ壁紙が違って
どれも輸入壁紙でものすごくオシャレでした。


玄関は濃いネイビーに
ゴールドの月や星の天体柄だったり、
寝室は大きな花柄、
出窓もあって本当に外国風な感じで。
賃貸なのにゴールドプレートの英字表札を作ってくれたり。


私は部屋のきれいさとオシャレさ、
夫は専用ジムでそれぞれノックアウトされて契約(新婚ハイその2)。



間取りはこんな感じです。
今回も画伯な自筆間取り図でお送りいたします笑


0FE5EDC1-C6C3-454A-8CB5-D4D83797890F



駅:徒歩8分
家賃:P込11万5千円
(家賃補助があったので実際は9万円くらい)


3階建マンションの1階


防犯のために1階は避けたかったのですが、
外階段を上がってからの1階で
実質2階くらいの高さがあったので妥協しました。


周囲はぐるっとマンションの敷地で
1階の部屋にはテラスと庭がついていたのも魅力的だったんです。
前の家から持ってきた
ガーデンテーブルセットも置けたし!


環境は坂を降りると駅があり、
駅前には大型スーパーや繁華街が。
当時は私も働いていたので
仕事帰りに買い物できて便利でした。


また、リビングと寝室がしっかり離れたおかげで
夫のテレビや音楽の音に悩まされることもなくなりました
キッチンも独立タイプで
散らかしてもドアを閉めれば見えない


そんな感じで
オシャレな外国風マンションで
共働き夫婦の優雅な暮らし、、


とはいかないんですよね〜これが!



ここに住み始めて3年目で娘が生まれました。

そうするとまずこたえるのが坂です。
坂の下の駅前まで
ベビーカーや抱っこ紐で買い物へ。
帰りは+食材を持って坂道を登る〜
夏はもう汗ダク💦💦

母が週1回育児を手伝いに来てくれたんだけど
母にもこの坂がこたえる〜
申し訳ない気持ちでした。


さらに
1階で周囲が植栽だらけ
北側のテラスの後ろには小さな林があって
人目も気にならず
緑が多く涼しい癒しスポットだと思っていたのが、、




ここも虫が出るぅ〜〜!!😇

まあ出るよね〜〜



夏はヤブ蚊とセミがすごいし、
洗濯物を干すのも命がけ。
豊潤な林の土壌からかムカデなどの害虫も豊富。
キッチンで10センチのムカデと遭遇したときは白眼になりましたわ。
どっから入ってくるうん!?

前の家に来た虫とはまた違う、
ジメッとした系のやつが多かったです〜
ぴょんぴょん跳ぶクモも。


黒いアイツにも人生で初めて遭遇しました。
セミも飛び込んで来たし(地獄)、
虫と何度戦闘したことか。
私ここでの暮らしでだいぶ強くなった気がします、、


結局テラスに出たのは数えるほどしかない。
(⌒-⌒)



あと、上階の方が
足音がけっこう大きかったのと、
車上荒らしに2回もあった(窓割られた)
それらも地味にストレスでした。



そして4年半ほど住んだころ、
これからのことを考えて
家を購入しようかという話になります。


さあ、我が家はどんな家を選ぶのか?
虫からは離れられないのか?

つづく・・


家についての記事更新中
#家 - ブログ村ハッシュタグ
#家



足音とか騒音
けっこう気になる人クリック
↓ ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログへ



40代ファッションブログはこちら

にほんブログ村 ファッションブログ 40代主婦ファッションへ


主婦のあれこれ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

オシャレなインテリアブログをチェックする
にほんブログ村 インテリアブログへ