連日の厳しい暑さで
エアコンがフル稼働しています。
我が家のエアコンは3台。

一番パワーのあるLDKのものは
起床後から夫の就寝前まで、
娘の部屋エアコンは
帰宅後から登校前まで
そして寝室エアコンは
私の就寝時から夫の起床までついています。
LDKのものは電源オフしてる時間が
4時間弱しかないけど、
30分以上部屋にいないなら消した方が節電らしいので、
本当かな〜と思いつつもオフに。
内部クリーン運転がついていて、
冷房のあと電源オフにすると
毎回1時間ほど送風運転をしてくれます。
冷房のあとのエアコン内部は
結露たっぷりのお風呂場みたいな状態なんですって!
昨年エアコンを新しくするまで
それを知らずに
ただ「ピッ」とオフしてそのまま放置しておりました。
吹き出し口も閉じてしまうし、
そりゃカビますわ・・!
そんなわけで、昨年からは
寝室のエアコンも送風機能を使うようにしています。

内部クリーン機能などついていないので
自分で、
エアコンを切る際には
【送風】に切り替えて【1時間の切タイマー】をピッと押しておきます。
送風運転は冷却機能や室外機も動かず
室内の空気を取り入れて出すだけの運転だから、窓も開けて換気。
昨年の夏このようにしていたら、
今年、エアコンの掃除をしたところ
いつもより黒い汚れが少なかったです!
また、ニオイも全然しない!
いつもはしてた気がするんだけど
今年は部屋に入っても全然。
そして、気になる送風運転の電気代をググってみたら
なんと扇風機と同じくらいだそう。
そんなにかからないので
これは使わないと損

エアコンのカビ汚れが気になる方は
ぜひぜひ、
送風運転の活用されてみてください〜
エアコン関連の記事が
たくさんチェックできます!

#エアコン
昨日のクリック、
寝る前にスマホ見ちゃう人
多くて安心した(*´Д`*)
デスヨネ〜
だめと思いつつ・・!
エアコン掃除毎年面倒くさい!
もっと自然にきれいになれ〜
という同志よクリック↓ ↓

主婦のあれこれ
オシャレなインテリアブログをチェックする
エアコンがフル稼働しています。
我が家のエアコンは3台。

一番パワーのあるLDKのものは
起床後から夫の就寝前まで、
娘の部屋エアコンは
帰宅後から登校前まで
そして寝室エアコンは
私の就寝時から夫の起床までついています。
LDKのものは電源オフしてる時間が
4時間弱しかないけど、
30分以上部屋にいないなら消した方が節電らしいので、
本当かな〜と思いつつもオフに。
内部クリーン運転がついていて、
冷房のあと電源オフにすると
毎回1時間ほど送風運転をしてくれます。
冷房のあとのエアコン内部は
結露たっぷりのお風呂場みたいな状態なんですって!
昨年エアコンを新しくするまで
それを知らずに
ただ「ピッ」とオフしてそのまま放置しておりました。
吹き出し口も閉じてしまうし、
そりゃカビますわ・・!

そんなわけで、昨年からは
寝室のエアコンも送風機能を使うようにしています。

内部クリーン機能などついていないので
自分で、
エアコンを切る際には
【送風】に切り替えて【1時間の切タイマー】をピッと押しておきます。
送風運転は冷却機能や室外機も動かず
室内の空気を取り入れて出すだけの運転だから、窓も開けて換気。
昨年の夏このようにしていたら、
今年、エアコンの掃除をしたところ
いつもより黒い汚れが少なかったです!
また、ニオイも全然しない!
いつもはしてた気がするんだけど
今年は部屋に入っても全然。
そして、気になる送風運転の電気代をググってみたら
なんと扇風機と同じくらいだそう。
そんなにかからないので
これは使わないと損


エアコンのカビ汚れが気になる方は
ぜひぜひ、
送風運転の活用されてみてください〜

エアコン関連の記事が
たくさんチェックできます!
#エアコン
昨日のクリック、
寝る前にスマホ見ちゃう人
多くて安心した(*´Д`*)
デスヨネ〜
だめと思いつつ・・!
エアコン掃除毎年面倒くさい!
もっと自然にきれいになれ〜
という同志よクリック↓ ↓
40代ファッションブログはこちら
↓
主婦のあれこれ
オシャレなインテリアブログをチェックする