元来面倒くさがりのわたくし
子が大きくなってからというもの
季節のイベントなどスルーしがち
クリスマスも例年
ツリー出すとホコリかぶるジャン
しまうとき掃除大変ジャン
置く場所もないジャン
と
なるべくギリギリまでひきつけて
20日頃からようやく出し始めるのが
常となっておりました
さらに昨年はツリーも捨てた
夫が選んだギラギラのやつだったから
スッキリした〜
でもやっぱりちょっとは
クリスマスの雰囲気を感じたい
さてどうするかと思っていたところ
楽天さんから
ポイントをいただいたので
自分のポイントも足して
買ってみました
選んだのはこちら
白樺の枝を模した
ブランチツリー
中にワイヤーが入っているので
好きな形に曲げたり
枝の間隔を広げたりできます
凹凸やペイントがリアルで
見た目ほんとに白樺みたい
よくできてるな〜という感じです
枝には100球のLEDがついていて
単3電池3本で点灯できます
毎日6時間の点灯だと
約2週間持続するらしい
なにげにタイマーまでついていて、
1を押すと
6時間点灯と18時間消灯を繰り返します
我が家はタイマーかけずに
手動で2と3を押して
ON/OFFしてます
明るい日中に点けても
きれいですが
やっぱり夕方から点けると
雰囲気満点
この写真の倍くらい
明るく光ります
台座付きのものも考えたけど、
シンプルに枝だけの方が
片付けるときも省スペースだし
花瓶を変えると雰囲気も変えられるので
これで良かったと思います!
IKEAの花瓶に入れてます
飾りのオーナメント次第で
雰囲気を変えられることと
クリスマスが終わっても
オーナメントを取り除けば
インテリアとして年中楽しめるのも
選んだポイントです
そして同じショップでもう1点
一度は飾ってみたかった
タペストリーツリー
人気のやつなだけあって
絵もきれいだし
布地もしっかり厚みがあって
透け感はほぼなし
5種類のツリーの中から
「スノーツリー」を選びました
広げてみると意外と大きい!
3人がけソファとの比較
文字の大きさ
本棚カーテンの位置に
上からピンで留めて飾りました
ちょっと飾りも欲しいかなと
裏から安全ピンを刺して
オーナメントボールを付けてみたよ
この方法で
100均のイルミライトや
大きめのオーナメントを飾っても
いい感じですね
毎年どんなふうに
デコレーションしようか
楽しみになりそう!
当然ながら平面で
置き場所をとらないし
でもばっちりクリスマスの
雰囲気を楽しめるので、
タペストリー型ツリーの
人気の理由がわかりました〜
片付けもコンパクト
どちらもオススメ〜!
ポイント10倍中
送料無料
※紹介している商品は11月25日時点のものです
他にもクリスマス用品や
プレゼントなど
クリスマス特集2022はこちら
そして
クリスマス飾り繋がりでもう一品
さきほどチラッと写っていた
木製クマの置物
これもめちゃめちゃ雰囲気良い
見て
この繊細なカットワーク
何重にも重なっているので
森の中のような立体感があります
その小さな世界がクマの中に〜
なんて素敵なデザイン
玄関や飾り棚などに
ちょうどいいサイズで、
ふと通る際に目につくと
わ〜すごい〜と見入ってしまいます
かっこいい
トナカイもありますよ
残り少ないようなので
気になった方はお早めに
最後にリング
ルチルクオーツに
オパールが添えられた
優しい色合いの天然石リングです
ルチルクオーツというのは
水晶の中に
ルチルと呼ばれる針状の鉱物が
入っているもの
多くは金色のルチルで、
日本では「金針水晶」「金紅石」
などとも呼ばれます
金銭を呼び込み
金運財運UPのパワーストーン
としても有名
また
直感力や洞察力を高め
人を呼び寄せる効果もあるとか
乳白色のオパールは
「希望の石」として知られ
人生を楽しみネガティブな気持ちを
浄化してくれる効果があると
されています
バックスルーデザインで
光を取り込んで輝きます
サイズ調整が可能なので
いろんな指にはめて
楽しむことができます
ルチルとオパールの
パワーストーン相乗効果を
お守りにして身につけたいと思います!
(*´∇`*)パワーストーン相乗効果を
お守りにして身につけたいと思います!
シンプルルチル
ブラックルチル
なんと〜
こちらは1000円
ヘンリーネックニット
これ買おうか迷ってる
あったかそう
10%オフ
もこもこトートバッグ
きれい色
タートルネック
しっかり裏起毛パーカー
いびきモニタリングまで
してくれるスマートウォッチ
4980円クーポンあり!
蟹ガチャ!?
今年は少し長めにクリスマス気分を
楽しめそうです
皆さんはもうツリーを
出しましたか?
#クリスマス準備
昨日の
「家に片付けられない民がいる人」
クリック地味に多くて
お仲間だ〜と喜びました
もうクリスマス飾り出したよ
っていう人クリック〜!
↓ ↓
40代ファッションブログはこちら
↓
主婦のあれこれ
オシャレなインテリアブログをチェックする