こんにちは


今メインでは使っていない
ダイニングテーブルの上が
私の物置きになってきています


読みかけの本やタブレット
オイルパステルやメガネ、カメラ
見ないといけない郵便物など


イカンと思いつつ
つい「使うから」と
どんどん積んでいってしまう・・!


一応一日一回は
片付けようとはするんだけど、
なんとか小さい面積に見せたくて
重ねる順番を変えてるだけという
^^


郵便物とか一度時間をちゃんととって
見てしまわないとダメですね



大事そうな封書だけ残してるんだけど
それをなかなか見ないから
よけい悪い




娘の学資保険も
満18歳で満期になっていたのを
1年近く放置していました


「据え置き手続きしておけばその分
利息がつくよ〜」って
保険会社から何回も手紙が来てたのに
手続きしてなかったし^^;


money_hokensyouken



学資保険は娘が生まれてから
月々1万円ちょっと?を積み立てていて

昨年末に大学合格したので
入学金&前期納入金を納付するのに、
いよいよここが使い時か!と
初めて学資保険金請求しました


なんとなく
大変そうなイメージがあったけど

実際は請求書に
名前や口座番号を記入して
ハンコも押さず
保険会社に郵送するだけで

約一週間で数百万円が
口座にポンと振り込まれる!
(ソニー保険でした)

こんな簡単でいいの!?って
びっくりしました



そして
スーパーのATMで
毎日50万円ずつ引き出すの
すっごい緊張した

悪いことしてるわけじゃないのに
なんか挙動不審になる〜




保険といえば
娘に入っていたCOOPの共済
「たすけあい」ジュニアコースも
卒業しないといけないかな〜と
思っていたけど

今よく見たら
30歳まで継続できるらしい


小学生の頃はこの保険に
助けられました

体育の授業中に剥離骨折して
2ヶ月近くギプスをしたとき
9万円くらい保険金おりたなあ
(家具買ったわ笑(^∀^))


中学高校では使わなかったけけど
月々1000円の掛け金だし
大学でも継続するか悩むところです



物価も上がって
世知辛い世の中になってるので
一度この機会に
家族の保険の保証内容を
見直してみようかと思っています



みんなの学資保険記事が
見れます

学資保険 - ブログ村ハッシュタグ
#学資保険



保険入ってるけど
内容忘れてるわ・・という
同志よクリック〜
↓ ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログへ



40代ファッションブログはこちら

にほんブログ村 ファッションブログ 40代主婦ファッションへ


主婦のあれこれ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

オシャレなインテリアブログをチェックする
にほんブログ村 インテリアブログへ