ここ最近
我が家の食卓に頻繁に上るもの
・・・
それは【青魚】!
皆さん、お魚摂ってますか〜
うちはものすごく回数が減ってました
私はそうでもないんだけど
夫と娘はもともと
お刺身とフライ以外の魚が嫌いで
数年前に
やたら美味しくないサバの塩焼きに
遭遇してしまい(パサパサだった)、
それからほんとに
焼魚や煮魚を嫌がるように
魚を出すと明らかテンション下がるし
こっちはグリルの後片付けとか
味付けとかしてるのに〜と思うと
ついつい買い物でも
魚に手が伸びなくなり・・
昔は一週間に肉4魚3だったのに
今やほぼ肉
これではイカンだろうと
サバ缶を買ってきては
嫌がられながらも出す・・
という具合でした
ところが先日から娘が
「青魚が食べたい」と言い出し。
理由を聞くと
「頭が回らなくなってきてる気がする」
????
大学のレポートやら
漫画のネームやら
いろいろ考えて頭を使う中で、
どうも以前より頭の回転がや記憶力が
悪くなっている気がするらしい
それを彼女なりにググった結果
DHA(青魚の油に含まれる)を
摂らねば!となったそうであります
DHAは脳や神経組織の発育を促進し、
その機能を高めることから
記憶力のアップにつながり、
頭が良くなると言われていますよね
先日娘が読んでた三苫氏の本にも
夢を叶えるための身体をつくるのは
大切!みたいな項目があったような
いずれにせよ
「食」の大切さに気付いてくれたのは
喜ばしいこと!
というわけで
老化が気になる夫も巻き込んで
我が家のお魚食卓復活計画が
遂行中なのであります
昨夜はサンマの塩焼きでした
私はもともと
メザシとかウルメの干したのとか
好きで自分だけ食べてたんだけど、
最近は有無を言わさず
彼らの食卓にも出しています^^
トースターでチンするだけで
食べられるから楽だし、
干物にもちゃんとDHAは
入ってるらしいですよ!
お肉料理のレパートリーも
底をついてきていたし
お魚料理を挟めるのは
私にとってもいいわ
でもこうしていろいろ食べてても
DHAの効果が出るのは
三ヶ月後らしい(娘談)〜
サプリではなく
ちゃんとお魚を食べるという習慣を
つけていきたいから、
このまま地道に改善していけたら
いいなと思っています
DHAについてなど
見れます
↓ ↓
#サバ・イワシ・サンマ DHA・EPA
昨日の「ソファカバーずれるのが
気になる」にもクリック多かった!
ソファの素材と形にもよりますよね
今回うちは
織生地×パイル地だったから
マシだったのかな?
背もたれにも挟めたし..
まあでも夫が使うとあっという間に
ずれるんですけどね!!
昔より魚の回数減ってるわ〜
という人クリック!
↓ ↓
40代ファッションブログはこちら
↓
主婦のあれこれ
オシャレなインテリアブログをチェックする