今年の1月に母の終活で譲り受けた
オリーブの樹2本


母のところにあった頃は
いつ見てもきれいな緑色で
果実もたわわになっていたものです



我が家の灼熱ベランダに来て
厳しい厳しい夏を乗り越え
葉を枯らしながらも
実をつけてくれました


IMG_4515_copy_1500x1000



朝晩が寒くなってきたと同時に
緑色だった実が一気に紫色に!



春にはたくさんの花が咲いて
小さな実の赤ちゃんが
たくさんついたけど、
ぽろぽろと落ちて
結局残ったのは15個くらい



しかも夏の台風で倒れたり
秋口に大量発生したカメムシに
やられたりで
きれいな形のが少ないです


ほんっと多かった〜今年のカメムシ
今までで一番だったわ
ショッキングでした



IMG_4516_copy_1500x1000




そんな過酷な環境でも
ずっしりと重そうに
実を垂らしてくれているのを見ると
嬉しくなりますね



IMG_4518_copy_1500x1000



しかしこの紫色になった実は
どうすればいいんでしょう
部屋に飾っておけばいいかな?


こぼれ種から生えたオリーブの若芽は
ぐんぐん伸びて1mほどになっています


IMG_4517_copy_1500x1000



秋は公園の樹々や庭木も
いろいろな実をつけるので
散歩で見かけるのが楽しいです


ハナミズキ、ヤマボウシ
クロガネモチ、ザクロ
柿やどんぐり、ランタナ..


上ばっかり見て歩いてます


実のなる木 - ブログ村ハッシュタグ
#実のなる木



カメムシまじでヤバかった!
という同志よクリック
↓ ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログへ



40代ファッションブログはこちら

にほんブログ村 ファッションブログ 40代主婦ファッションへ


主婦のあれこれ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

オシャレなインテリアブログをチェックする
にほんブログ村 インテリアブログへ