今月ひいた風邪で
まだ鼻声と喉の違和感が消えず、
外も寒いし
引きこもっているので
話題が家の小さなことばかりでごめんなさい

冬の間はコタツ生活で
あまり使われなくなる
我が家のダイニングテーブル
現在はすっかり
グリーン置き場となっております
見栄えの良い
大きな観葉植物を買っても
結局枯らしてしまうことが多いので
小さめのものを
選ぶようになってきました
大きいと枯れたあと
鉢や土の処分が大変だけど
小さいとまだましですし
ひょいと持ち上げられるサイズが
水やりなどの様子を見るのにも
勝手が良いです
最近気付いたのは、
小さめの観葉植物でも
まとめて置くとそれなりに
存在感が出るってこと
そして少しお花も加えると
華やかになって良いですね

小さな観葉植物は
お安いことも魅力だし、
自分で大きく育てる楽しみもあります
例えば手前右の丸い鉢ブルースターも
最初はこんなに小さかったです

こんなに小さかったスコッチモスも

今では5倍ほどのサイズに
成長しています!
小さめ観葉植物を愛でるなら
お気に入りのショップがあって
ミディサイズで
500円ととてもお安いのに
しっかりしたグリーンばかりで
レビューもとても良いです






大きく成長するとどれもオシャレで
かっこよくなるものばかりなので
育てる楽しみを感じたい人には
とってもおすすめ
このショップで購入した
大きいブルースターは
私の管理のせいで
相変わらず不調が続いていて

秋に出た新芽も
枯れてしまいました(´;ω;`)
来週はまた暖かくなる予報なので
冬ですが一度
根っこを確認して
土を替えてみようかなと思案中です
皆さんのお宅の
観葉植物は調子はどうですか??
#観葉植物の手入れ
変わりなく育ってるよー!
という人クリック

↓ ↓
40代ファッションブログはこちら
↓
主婦のあれこれ
オシャレなインテリアブログをチェックする