最近再挑戦していること
それは
リトープスの栽培

初めてその存在を知ったときは
なんつー気持ち悪い植物なんだと
ゾワゾワしてたのですが
調べるうちにいろんな種類があったり
色とりどりだったり
砂漠の宝石と呼ばれるとか
脱皮して成長するとかという
その生態を知ってハマってしまい、
育て始めたのが5年前
↓
ゆっくりの成長の中で
花が咲いたり脱皮をしたり
楽しませてくれていたけれど
少しずつ枯れていき
昨年ついに全滅(´Д⊂)
楽天を見ていると
以前よりお安く買えるように
なっていることを知って、
新しく1セット購入したのでした
小さいけど色とりどりの
リトープス詰合せ
お尻のような、歯のような・・
大丈夫ですか?
閲覧注意になってないかしら?
^^;
ほんとゾワゾワする人多そうだけど
これがだんだん
キモカワになってくるんですよ〜
現地(アフリカ)では
動物に食べられないように
石に擬態してひっそり成長しているそう
前回は
溶けるのが心配でカラカラにしすぎた
という反省を活かして
今回は土にしっかりと水を
あげてから植えました
冬の間は室内に置こうと思うので
(前回は外でした)
あたたかく乾燥もするだろうし、
バランスがとれるのではと
思っていますが、、さて
どうなることやら
リトープスの成長期は冬

今から少しは大きくなって
脱皮もしてくれるといいな
買ったのはこちら
送料無料ですぐ届きました
育ててる人のブログが見れます
↓ ↓
#リトープス
今回はもっと上手く育つといいね!
のクリック

↓
40代ファッションブログはこちら
↓
主婦のあれこれ
オシャレなインテリアブログをチェックする