うちにはカセットコンロがない
テーブルで鍋とかするときは
BRUNOのホットプレートの
セラミックコート鍋を使うし、

もう一つ小さいのもある

でも災害が起きて停電になったら
電気調理家電は使えないですよね..
今まで特に必要なかったから
買おうと思わなかったけど、
カセットコンロ
いざというときにはやっぱり
あると便利だろうなあと考えるようになりました
今どんなカセットコンロが
売られているのか見てみると
あら!
けっこうオシャレなものが
たくさんあるんですね
例えばアラジンの【ヒバリン】
コロンとした火鉢のような外見で
カセット部分が見えない!
これは普段からでも使いたくなる
かわいさですね
冬はお餅を焼いたり、k
夏には野菜やおつまみなんかを
テーブルで焼くと美味しそう
アラジンらしいポップなカラーで
赤や黄色、水色などもあります

BRUNOからも出ていました

とってもコンパクトなので
使わないときの置き場所にも
困らなさそう?
火力は弱いのかな?
キャンプでコーヒーとかを
淹れるのにも良さそうですね

普通サイズもありました

アイリスオーヤマもシンプルで
調理に良さそうなサイズ感

熱が逃げにくい内炎式で
高火力&省エネだそう

もちろんイワタニも
現代らしい薄型デザインでいいですね

逆にこういういかつい系も
あったり・・

全般的に
デザインが可愛らしいと
お値段も上がる傾向がありますね
災害時だけと思うなら
ベーシックなもの
普段もマキネッタなどで
エスプレッソを淹れたりするのに
使うんだったら
出しておいても良いデザイン
マキネッタ
↓

底が小さいのでカセットコンロが
あると便利&おしゃれなのよね
火鉢のようなヒバリンも
ちょっと焼きたい料理のとき
良さそうだし
悩みますわ・・!
カセットコンロの話いろいろ
↓
#カセットコンロ
カセットコンロ持ってる?
持ってるという人クリックで教えて

↓ ↓
40代ファッションブログはこちら
↓
主婦のあれこれ
オシャレなインテリアブログをチェックする