最近よく夫とリビングのテレビで
Youtubeの健康関連の動画を見ています
アラフィフともなると
それぞれの動画で言われていることの
ほとんどが身につまされてしまう
('A`|||)
適度に運動してとか
座りっぱなしは良くないとか
質の良い睡眠が大切とか
わかっちゃ〜いるけど!
的なことばっかり^^;
ただ毎日の食事なら
体に良いと言われる食品をとり
良くないものはなるべくとらない
ということを
私の選択(と努力)でできるので
簡単に取り入れられることだけ
取り入れて実践しています
たいていの健康系で言われる
【体に良い食品】を挙げますと
・納豆!
・高野豆腐!
・酢!
ま〜これが多いですわね
特に納豆はタンパク質や
血液サラサラ、発酵食品であるなど
もう健康食品の優良児
お酢もよく出てきます
食事の前にコップ一杯の酢水
(水に酢大さじ1を加える)を
飲むと良いとか、
お酒を飲む前の『酢なっとう』とか
良いらしいですよ〜
(ワイン飲む前に納豆
食べたくはないけど・・)
うちは酢キャベツを作って
それから食べ始めたりしています

キャベツは比較的安いし、
漬けておくと
時間のない朝食のときや
夕食の付け合せにも使えて便利
そして今回の私のおすすめは
【高野豆腐】
高野豆腐にはタンパク質がたっぷり
含まれていて、
脳を活性化させるレシチンや
老化を予防するビタミンE、
カルシウムや鉄、亜鉛、食物繊維
さらには
エストロゲンに似た働きをする
イソフラボンも入っています
だんだん老化してきている体に
良いものばっかり入ってる!
お出汁も体に良いし
焼くより煮る料理のほうが
糖化しにくいし
高野豆腐はいいですよ〜!
まあ
普通にバランスを考えて食べていたら
たいてい良いんですけどね
(結局そういう考えになる)
それから、夫のすすめで始めたのが
雑穀米
白米を炊くときに
雑穀と水を足して炊くだけと手軽です
ほんのり紫色になって
もち麦のおかげでもちもちするのも
美味しいです◎
雑穀米は白米と比べて
血糖値の上昇がゆるやかで、
腹持ちもよく
食物繊維が豊富で善玉菌のエサにもなり
腸内環境の改善にも良いそうです
ただし美味しいからといって
食べすぎるともちろん良くないし、
配合や体調によっては
消化不良を起こすことも
我が家はたいてい
夜に一膳ずつくらいなので
大丈夫みたいです
他にも手軽にできそうなものを
取り入れていて、
いつものお出汁に
昆布もプラスしたり
キムチなどの発酵食品も
まめにとるようにしたり
緑茶をすすんで飲んだり
また、加工食品をできる範囲で
避けたりしています
まあ〜冷凍パスタとか
普通に食べてるんですけど^^
ウインナーやハムなどは
買う回数が少し減りました
大好きな菓子パンも〜!
できる範囲で健康に配慮しつつ、
なるべく老化を抑えて(汗
いけたらいいなあ〜と思っています!
マラソン開催
エントリーこちら
↓
楽天の人気雑穀




#健康管理
雑穀米好きな人〜
クリック!

↓ ↓
40代ファッションブログはこちら
↓
主婦のあれこれ
オシャレなインテリアブログをチェックする