昨年から使っている無印良品の
保存容器
ちょうどご飯1膳分が
ゆったり入る大きさで良くて
シンプルでスタッキングでき
溝がないから洗いやすくて
しかも安くて
無印に行けば同じものが
いつでも買える安心感もあり
とても気に入っているのですが
数を増やしてみて気付いてことがあります
それは
たまにサイズが微妙に違うこと

最初に買った分は
どれもピッタリとフタが閉まって
とてもいい感じだったのに
次に買い足したときから
容器もフタも微妙〜に
大きいのが混じってて
フタをしてもゆるくて
カパカパと浮いてしまう
フタを乗せてるだけ、みたいな
これだと炊きたてご飯を入れて
冷凍庫に入れると
フタの隙間から蒸気や水分が出て
冷凍庫に霜が付きやすくなってしまいます
最近冷凍庫を開けると
うっすら霜が付いていて
やだな〜と思ってたら
原因はこれだったみたい

2セット買ってて
6個の保存容器がありましたが
先日ようやく全てを並べて
ひとつずつ
フタと容器をはめていって
大きいものを割り出し
処分しました
6個のうち
買い足した2個が大きかったみたい
で、また1セット買い足したので
3個増えた
これでストレスなく使えるわ
と思って一緒にしたら
またどれか大きいのが混じってた
^^;
また全部並べて
一個ずつフタしていって
大きいのを探す
1個見つけた!
処分した
疲れた・・^^;
百均の保存容器で
こんなことってなかったので
無印どうなん?と思ってしまったわ
公式ネットストアのレビューを
チェックしてみたら、
ほとんどの人が
「フタがぴったりで硬いくらい!」
って高評価してたけど
「フタがゆるい。乗せるだけみたいな感じ」
という人もいて、
だよね!と鼻息を荒くしてしまった
たまにそういうのが
混じってるんだと思う
店舗で開けて確認はできないし、
私の運が悪いだけなのかもだけど
全部ちょうどいい状態で
作ってほしいな
北欧食器や無印の記事が見れます
↓
ごはん多めに炊いて
冷凍してる人クリック!

↓ ↓
40代ファッションブログはこちら↓
主婦のあれこれ
オシャレなインテリアブログをチェックする
40代ファッションブログはこちら
↓