すっかり暑くなってきましたね

先日出かけた際の格好はこちら

今年もシースルー素材は大活躍の予定です


PXL_20250512_025746747~2



耳についているのは
イヤーカフ・・ではなくて


イヤーカフのような
空気伝導イヤホン!

DSC_6532_copy_1504x1000



世界でも有数の音響技術ブランド
【shokz】(ショックス)の
オープンイヤー型ワイヤレスイヤホン
OpenDots ONE
モニターさせていただきました



耳を塞がずに音楽を楽しめる
骨伝導・空気伝導技術のパイオニアが
新しく開発した
のがこの
イヤーカフタイプのOpenDots ONE


DSC_6520_copy_1000x1504

OpenDots ONE


私が選んだカラーはGrayで

灰色というよりかは
グレージュといった感じの
ややベージュよりの色味になります


グレージュって万能カラーだから
肌馴染みも良く上品で、
大人のファッションによく合いますね


オープンイヤー設計の
イヤーカフのようなデザインが
おしゃれとの親和性バッチリ◎


ピアスとの重ね付けも違和感なく
むしろ
より華やかな印象にしてくれる気がする!



90c7c0b0-s



軽くて負担なく付けられるから、
いろんなピアスとの
組み合わせを楽しんでいます


PXL_20250512_024753763~2


音楽を聴いているのに
耳を華やかにする
アクセサリー感覚でつけられて、
とても気に入っています



DSC_6538_copy_1000x1504



そして
上品な見た目以上に優秀で驚いたのが
【空気伝導の音】!


空気伝導って初めて使いました


★★★

空気伝導とは
音波が空気を通って外耳道に伝わり、
そこで鼓膜を振動させることです。
この振動は内耳の小さな骨に伝わり、
音として解釈される信号を脳に送ります。

引用:
shokzブログ
「空気伝導 vs 骨伝導:その違いは?」
より

★★★


イヤホンのコロンと丸い部分を
耳のくぼみにフィットさせると、
そこから出た音波が空気を伝って
鼓膜を振動させ
音として聞こえるそう



OpenDots ONEは
耳の穴を塞いでいないのに
めちゃめちゃクリアに音楽が聞こえるし
かなり音量を上げても音漏れしない!



オープンイヤーすごい
魔法みたいでびっくりした



DSC_6526_copy_1504x1000
本体の丸い部分がスピーカーで
楕円部分がバッテリー



静かな部屋で音量を上げていき、
同じ部屋にいた夫に聞こえるか
確認してもらったところ、


接続したスマホの音量バーを
3分の2以上にして
かなり音量を上げてようやく
「注意して耳をすましたら何となく音が聞こえるかな」
ということでした


どんな音楽を聴いているかは
わからないそう


私自身が快適だと思う音量
(音量バー2分の1より下くらい)だと
全く聞こえないと言われました



騒がしいスーパーの中だと、
耳を塞がないため周囲の騒音も
バッチリ耳に入ってくるので
音量を大きめにしましたが


静かな部屋でも耳を澄まさないと
わからないくらいの音漏れなので
スーパーや屋外でも
音漏れの心配はせずに音楽を楽しめました



DSC_6530_copy_1000x1504



気になる音質のほうも
今まで使ったイヤホンの中で
間違いなく最強
と言えるほど
クリアで心地の良い音楽が楽しめました



わたくし
夫のテレビの音が気になるタチで
Youtubeの延々と流れるAl音声や
テンション高いアニメの声などが苦手で


夫がリビングでテレビをつけているときは
耳栓をしたり
ノイズキャンセリングのヘッドホンで
音楽を聴いたりするのですが


ノイキャン性能が良いとされるヘッドホンでも
「人の声」って擦り抜けて
かなり聞こえてくるんですよね


それでしょっちゅう
イライラしてたんだけど


OpenDots ONEだと耳を塞がないし
テレビの声もちゃんと聞こえてるのに、
音楽がクリアにきれいに聞こえて
没入できるから
ほとんど気にならない
んですよ!


これにはほんとビックリ


ボーカルもバックミュージックも
バランス良くかつ迫力があって
低音もバッチリ
ボーカルの息づかいまで
めっちゃクリアに聞こえます



空気伝導って
こんなにきれいに聞こえるの!?

騒音を突き抜ける美音ってあるんだね



DSC_6536_copy_1504x1000



【shokz】のアプリを入れれば
イコライザーモードで
低音を強くしたりなどの
音質を変えることもできます


Screenshot_20250515-115328



DolbyAudioモードもあって、
これは映画などを見る際に
迫力のある音響になるのでおすすめ



『マルチポイント接続』も可能なので
いろんな機器とスマートに接続できるのも
とても便利です


Screenshot_20250515-115357



そして
左右を本体が識別してくれるから
区別せずどちらを耳につけても
最適になる
ようになってるの
これも使いやすくて感動



DSC_6527_copy_1504x1000



左右を気にせず
軽く開いて耳を挟むだけ


もちろん使用中にタッチすることで
操作も可能です




DSC_6519_copy_1504x1000



耳を塞がないから
来客や子ども、ペットの音など
逃したくない音はちゃんと聞こえる


屋外でも周囲の音が聞こえるので
安全に音楽を楽しむことができます


なのに


周囲の騒音が気にならないくらい
クリアで迫力のある音で
音楽を聞かせてくれるのはすごいこと



ちなみに音響関係が趣味の
このshokzのOpenDots ONEを
購入しようと注目していたそうで、
いいなあ〜いいなあ〜と言って
結局
発売前のクラファンで本当に購入し
今、ブラックを使用しています


DSC_6701_copy_1000x1504


彼はランニングでも使用しますが、
このイヤーカフ型は
ランニング程度なら全く落ちずに
問題なく使える
そうです




大学生の娘にも貸してみたら
「うわ〜なんだこれは!!
耳じゃなくて
頭の周囲で立体的に音が鳴ってる!

と、こちらも気に入ってしまい

マルチポイント接続で
自分のスマホに接続登録して
私が使ってない時に「貸して!」と
しょっちゅう使っています

こちらも買うかどうか
本気で悩んでるみたいw




公式サイトで購入すると送料無料
30日間の返品・返金保証
説明書と2年間の製品保証
充電ケーブルが付属しています


DSC_6539_copy_1504x1000



オープンイヤーで
耳を塞がないから蒸れないのも
これからの季節に良いと思います


PXL_20250512_024753763~2



周囲にも注意を払いながら
贅沢に音楽に浸りたい人に
とてもおすすめできる高性能イヤホンです!

【2025年6月12日に正式発売】

▼公式サイト

OpenDots ONE



40代ファッションブログはこちら

にほんブログ村 ファッションブログ 40代主婦ファッションへ

主婦のあれこれ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

オシャレなインテリアブログをチェックする
にほんブログ村 インテリアブログへ