最近は小学生でも
授業にタブレット端末を使う時代

よく知らないのですが
それって自腹?それともレンタル?

もし壊したらどうなっちゃうのかな




うちの大学生の娘も
入学と同時に大学から
「このパソコンを買ってね」と
指定されて購入しました


芸術系でデジタルアートも学ぶため
描画ソフトが快適に動くスペックの
Microsoftサーフェス
お値段28万円んんん


それプラス
在学中4年間有効の
Microsoftの保証(約4万円)に入りました



今回娘がサーフェスを破損したのですが
保証に入っていて良かったというお話です




be78cab8-s



娘のサーフェスはこういうふうに↑
斜めに立てて使うやつ


絵を描くときはもっと低めにして
寝かせる手前くらいの角度で
使っているのですが


ある日 自室で作業していて
席を立とうとした際に
バランスをくずして
机上のサーフェスに手をついてしまったそう


バキッと音がして
そのスタンド部分の2つのヒンジが
(本体とつなげている部品)
破損して、立たせられなくなりました


コンピュータ部分ではなく
外側の破損なので、
修理してもそんなにお金が
かかるわけなかろうと思った我々
せいぜい数千円でしょ



Microsoftに持ち込んだら
保証に入っていても
免責として不慮の破損修理でも
5400円は必ず必要になります
それに
工場に送られるだろうから時間もかかりそう




それだったら
市内にあるPC修理店のほうが
安くて早いんじゃない?


ということでけっこうレビューの良かった
PC修理店に一緒に行って
説明を聞きましたら


こちらでもまずは工場へ送って
しかも
サーフェスのヒンジ部分は
いつ入荷するかもわからないため
数週間以上かかるかもしれない
さらにヒンジ部分は
本体とつながっているため
本体も開けて中に亀裂があるか
確認しないといけない

修理費用はヒンジ部分だけだとしても
数万円

本体に影響があった場合は十万円以上



ナヌーーーー
(((( ;゚д゚)))


えっ何!?
PC修理ってそんなに高いの!?
こっっっわ!!




その足でMicrosoftの修理カウンターへ
直行しましたわ



そしたらそこでもやはり
ヒンジ部分だけではなく内側に
亀裂が広がってるかもしれないので

保証に入ってない場合
ヒンジ部分だけでも2万円
内側に影響があったらもう本体全交換に
なるので10万円以上かかるとのこと


が、しかし!

保証に入っていたので
どちらの場合でも5400円で
修理してもらえることになりました





いや〜

おっそろしいねPC修理


あのとき保証に入っておいた
自分をめちゃめちゃ褒めた



大学生だから大人だし
そんな無茶な使い方はせんだろうと
思ってたけど

こういう不慮の出来事で
破損しちゃうんですね〜



jiko_computer_coffee_kobosu


もしこれからお子さんに
大学のPCを購入する場合
在学中の保証はつけることを
おすすめします^^;



#パソコン修理 - ブログ村ハッシュタグ
#パソコン修理



子どもに学習用PC・タブレット
買ったよ〜という人クリック!
↓ ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログへ




塩対応パピヨンと 暮らしています_20250428_104954_0000



40代ファッションブログはこちら

にほんブログ村 ファッションブログ 40代主婦ファッションへ

主婦のあれこれ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

オシャレなインテリアブログをチェックする
にほんブログ村 インテリアブログへ